2016年10月2日
活動日記
学校行事
平成28年10月1日(土)・2日(日) むらた祭
本校の文化祭である「むらた祭」が開催されました。
今年のテーマは「愉快活発 ~心つながる女子フェス~」です。
今年のテーマは「愉快活発 ~心つながる女子フェス~」です。
お客様も生徒達も笑顔溢れる、2日間でした。
各クラス・部活ともに、趣向を凝らしたアトラクションを行いました。
中庭の様子。やきそば、みそ田楽、フランクフルト、ポップコーン、後援会が主催する餅つきなど
多くの模擬店が軒を連ねました。
中庭の様子。やきそば、みそ田楽、フランクフルト、ポップコーン、後援会が主催する餅つきなど
多くの模擬店が軒を連ねました。
フランクフルト
焼きそば
みそ田楽
各アトラクションのポスターコンクール
各教室の展示・アトラクションの様子。クラスのアトラクションでは、タピオカや縁日、ワッフルなどでご来場者をおもてなししました。
部活動の展示では、今までの活動の成果を発表しました。
部活動の展示では、今までの活動の成果を発表しました。
縁日
タピオカ
華道部 生け込みの実演
家庭部
イラストレーション部
写真部
中学生の展示。修学旅行とオーストラリア語学研修について調べたことを展示しました。
また、社会科の授業で世界の貧困について学び、自分達が今出来ることをしたいという想いから募金活動を行いました。
また、社会科の授業で世界の貧困について学び、自分達が今出来ることをしたいという想いから募金活動を行いました。
舞台発表の様子。軽音楽部、吹奏楽部、演劇部、ダンス部、有志によるダンスの発表が行われました。
この文化祭で引退する3年生も多く、熱のこもった発表となりました。
この文化祭で引退する3年生も多く、熱のこもった発表となりました。
軽音楽部
演劇部
吹奏楽部
ダンス部
大盛況のうちに2日間の文化祭が幕を閉じました。
準備から本番までの過程を大切に、これからの学校生活に活かしていきましょう。
準備から本番までの過程を大切に、これからの学校生活に活かしていきましょう。
2日間で数多くのお客様にご来校いただき、誠にありがとうございました。